大分県の名所・旧跡・史跡のブログ

カテゴリから「索引」ページを開いてください。地域別にまとめています。

索引 その1

これまでの足跡です。こちらでは平成の合併以前の市町村別に、地区(昭和の合併以前の旧町村)ごとにまとめています。したがってリンク先の記事名とは相違がある場合もありますが、内容は同じです。なお、庚申塔のみ各項目名に付記しました。探訪の手引きにしてください。

 

豊後高田市

美和1 智恩寺智恩寺山祇神社(六所権現)、智恩寺観音堂智恩寺庚申塔、高宇田の歳神宮、高宇田の山神社、大辻稲荷(庚申塔

美和2 青宇田の堂様・磨崖仏(延命寺跡比定地)、下野部の貴布祢神社庚申塔

都甲1 ○都甲地区について、一ノ払の石造物(庚申塔)、上長岩屋の大山祇社、天念寺・その1(無明橋・妙仙坊・川中不動・大満坊周辺)

都甲2 天念寺・その2(円重坊周辺・庚申塔)、行園の山神宮

都甲3 普賢洞、大力の稲荷社、○民話「吉名川のいわれ」、松行の石造物

都甲4 金宗院跡、鶴の大師堂(庚申塔

都甲5 長安寺・その1、桜ヶ谷の庚申塔、下原の庚申塔

都甲6 鬼城岩峰、大内岩屋、梅遊寺(庚申塔

都甲7 屋山の縦道、長安寺・その2、屋山城址、○竹細工のショウケについて

河内1 下ノ平の庚申塔、塔ノ御堂、旧第一倉谷隧道、○小田原の盆踊りについて、○下ノ山の庚申塔、桜川小学校跡、森の貴船神社庚申塔

田染1 三宮の景、三宮八幡、鍋山磨崖仏、見世の庚申塔、岩切堂(庚申塔)、両田の横穴(庚申塔

田染2 岩脇寺、間戸の菖蒲園、間戸岩屋(穴井戸観音)、○民話「鬼封じ込め跡の由来」「穴井戸の由来」、朝日岩屋と夕日岩屋(朝日観音・金比羅様・夕日観音)、○盆口説「田染音頭」

田染3 前の石造物(庚申塔)、大曲の棚田跡、金高墓地、大曲の薬師堂、北野社、城山薬師堂跡(四面仏・石造物)

田染4 ○小崎について、空木の垢離場、空木の庚申塔、大山観音岩屋、奥愛宕社、空木峠池

田染5 雨引社、雨引新田、延寿寺の石造物(庚申塔)、原の愛宕社、二宮八幡、間戸寺跡の石造物

田染6 谷ノ坊の仁王像、富貴寺参道下の石造物(庚申塔)、富貴寺

田染7 白山社、陽平の山王宮(庚申塔)、其田の石造物、其田の飛び石、蕗分教場跡、富貴社、堀口の五輪塔、堀口の地蔵堂(磨崖仏)

田染8 七田の観音様、七田の金毘羅様、大平前の穴観音、鍛冶屋林の庚申塔、元宮磨崖仏

田染9 元宮八幡、○田染三社について、橋本の庚申塔熊野権現鳥居と坊部落、登尺の庚申塔、○民話「熊野権現の石段の由来」、熊野磨崖仏、熊野権現、熊野墓地

田染10 園田の阿弥陀堂跡の石造物、周ヶ尾の岩屋堂跡、○田染の櫨採り唄、大門坊(磨崖仏とお弘法様)、○平野から立石への道について、陽平の薬師堂磨崖仏

真玉町

上真玉1 立花の庚申塔・磨崖仏、小岩屋霊場庚申塔

上真玉2 寄四国霊場、山ノ下の庚申塔

上真玉3 行立の庚申塔(イ)、重野の羅漢窟、尾南の霊場庚申塔)、部屋ノ前の庚申塔、下黒土の金毘羅大権現、福真磨崖仏、福真堂

上真玉4 ○三畑について、山ノ口の大山神社、山ノ口の堂様、足駄木の磨崖仏、峠の小一郎様、龍ヶ谷の山祇社、土谷家屋敷跡の石祠

上真玉5 走水の庚申塔、杉ノ平上口の庚申塔、杉ノ平下口の庚申塔、行立のお稲荷様と十王岩屋、行立の庚申塔(ロ)

上真玉6 黒土中村の庚申塔、黒土中村(東組)の石仏、カジヤの石造物(磨崖像)、小迫の庚申塔、黒土岡の祖霊社、中ノ坊の石造物(磨崖仏)

上真玉7 小河内の山神社、仲尼の庚申塔、岩仲寺前の石造物(庚申塔)、上ノ谷の石造物(イ・磨崖碑)、上ノ谷の石造物(ロ・庚申塔)、小河内の大師堂、小河内の棚田跡と石仏龕、高地の庚申塔

上真玉8 下黒土の身濯神社(磨崖宝塔)、下黒土の旧観音堂、十一面観音岩屋、城川橋の碑、別十字堂跡(磨崖宝塔)、前田の石造物(庚申塔)、水谷の六地蔵

上真玉9 弥勒寺と三社権現、大岩屋岡の石造物(庚申塔)、多宝院の石造物

上真玉10 応暦寺(本堂~観音堂周辺・六所権現・堂ノ迫磨崖仏・嶽ン堂跡~磨崖仏~奥の院

上真玉11 堀切の山神社、○民話「おべん柿の由来」と「あおし柿」について、堀切下組の庚申塔、萩原の山神社

西真玉1 徳六新池の石造物(庚申塔)、寺原の真玉氏墓地(石塔群)、致斎城の墓地の石造物

臼野1 玉泉寺(庚申塔)、辻堂ヶ鼻の石造物、○池普請唄「どんぎ唄」、妙見様の環状列石、○新民謡「臼野音頭」

臼野2 西村上組の金毘羅宮、○民話「吾平さんと大蛇の話」と雨乞いについて、高田の霊場、雲雀塚の神社、納屋の六地蔵様と庚申塔

香々地町

三重1 田ノ上の庚申塔、越路の庚申塔

三重2 祇舎谷の棚田跡の石造物、祇舎谷不動、清巌寺跡の石造物(庚申塔

三重3 六所神社、旧霊仙寺墓地の磨崖五輪塔、藤ヶ谷の磨崖仏と庚申塔

三重4  兄弟割石(西)、カンガ峠(庚申塔)、五柱大明神(庚申塔)、○民話「釣鐘狩場」、ウドンマエの石造物(庚申塔)、西狩場の金毘羅様

三重5 俗謡「奥山で」、尾鼻の庚申塔、中山仙境(無明橋・高城・馬ノ背・隠洞)、坊中の庚申塔、今夷岩屋

三重6 塔ノ本の石造物(庚申塔)、田ノ口の貴船様の庚申塔

三重7 上迫の石造物(庚申塔)、古椎堂、東狩場の三界万霊塔、○旧狩場村について

三重8 一路一景展望公園、○新民謡「夷谷小唄」、鬼ヶ城、○民話「鬼ヶ城の伝説」、金ヶ峠、下坊中の磨崖庚申

三重9 かたしろ様(谷ノ迫磨崖像)、上迫の庚申塔、梅ノ木磨崖仏、横岳の道祖神と磨崖仏

三重10 朙見宮、板井春哉さんの像、道園の庚申塔(イ)、道園の庚申塔(ロ)

三重11 市丸の伊勢堂、市丸の庚申塔

三重12 稽古庵跡の石造物、台林の庚申塔(下)、台林の棚田跡、台林の庚申塔(上)、尾鼻岩屋手前の石塔群、尾鼻岩屋、道園の磨崖五輪塔・連碑と石塔群

三重13 ○城成について、城成の愛宕様(庚申塔)、狩場越のお地蔵様、城成の山神社跡、城成の五輪塔

三重14 尾鼻の石造物・中山仙境登山口付近(庚申塔)、尾鼻の磨崖五輪塔、尾鼻の地蔵堂跡(磨崖仏)、上ノ平の石造物・イ、長尾野の秋の風景

三重15 長小野の日枝神社庚申塔)、○民話「さか相撲」、旧長小野村庄屋余瀬家跡、越路の石塔群(真玉氏滅亡の地)

三重16 下ノ平の石造物・イ、下ノ平の石造物・ロ、下ノ平の庚申塔、上ノ平の石造物・ロ、上ノ平の石造物・ハ、上ノ平の石造物・ニ

香々地1 中山の観音堂庚申塔)、叶渕の観音堂、西浜のお伊勢様、高辻の道祖神、○香々地のものすり唄、早田の天神様、殿屋敷の石塔群

国見町

伊美1 本城の十王堂、本城の水口、金久の善神王様(庚申塔

伊美2 東中石殿、東中の秋葉様(庚申塔)、尾鼻の地蔵堂

伊美3 慈雲寺、長田平の庚申塔東葛原の庚申塔、櫛海越の石造物

伊美4 堀掛水道、西浜の石造物、請の磨崖像、請の宝篋印塔、塞ヶ鼻の宝篋印塔、後野池、櫛来のシシ垣、不動岩屋(櫛来)、吉丸組の庚申塔

伊美5 城山神社(庚申塔)、天峯の宝篋印塔、行園の庚申塔、西中の妙見様、○チギリメン隧道について、トビ石の庚申塔、中尾辻の庚申塔、鬼塚古墳

伊美6 伊美別宮社、本城の庚申塔、○新民謡「国見小唄」

上伊美1 新涯の八坂神社(庚申塔)、新涯堀池組の庚申塔、下り松跡の石造物(庚申塔)、新涯大年組の庚申塔

上伊美2 ○赤根について、一円坊の庚申塔、一円坊の山神社、畑の古幡社、的石池の樋、○赤根の善神王祭について、畑の庚申塔(上)、一ノ瀬池

上伊美3 西不動(尻付岩屋・大不動岩屋・阿弥陀越)、千灯石仏(庚申塔

上伊美4 芹川の一字一石塔、寺迫の金毘羅様、寺迫の龍田社、旧道の石橋と石造物、下払坊跡

上伊美5 旧千灯寺跡(西行戻し・民話「西行戻しの由来」・伽藍跡・普賢岩屋・奥の院岩屋・枕の岩屋・六所権現岩屋・弘法堂跡・千灯墓地・民話「伊美のぐりん様」)、五辻不動

上伊美6 通堂の庚申塔平等寺、鷲ノ巣、○「わけえもん組」について

竹田津1 野田下組の庚申塔、窓の迫、中ノ谷不動

竹田津2 清浄光寺、許波多社、堂前の庚申塔

竹田津3 京来下の庚申塔

竹田津4 西方寺の稲荷社、ミツマタ群生地、○百万遍と地域の講組織について

竹田津5 西村の稲荷宮・若宮社(庚申塔)、高島道の道標、○高島について、高島のトンネル、馬ノ瀬、大高島の山祇社(庚申塔

竹田津6 岩洞のお弘法様霊場、田中社(庚申塔)、鍛名命社の石造物(庚申塔)、鬼の手形石、○地名「鬼籠」の由来

竹田津7 赤崎神社、浦手の庚申塔、お六部さんの墓(西村の往還辻)、小高島の山神社(庚申塔)、小高島のタブの木

竹田津8 普門寺(庚申塔)、竹ノ内の石造物(庚申塔)、元宮遺跡、鬼籠の環状列石

竹田津9 箕ヶ岩隧道、箕ヶ岩西隧道・東隧道跡、櫛海稲荷社、櫛海の山神社、大河内の庚申塔

熊毛1 松林寺の石造物(庚申塔)、行者山の石造物(庚申塔

熊毛2 中岐部の稲荷社の庚申塔、久保林の庚申塔、東岡の天満社(庚申塔)、岐部城址の石塔群、小川内の庚申塔

熊毛3 胎蔵寺の石造物、寺迫の庚申塔、○国見町の昔の道路事情について、岐部社、○岐部子供獅子舞の由来

熊毛4 潮崎の観音様、長瀬の庚申塔、小江の庚申塔、小熊毛の山王宮、○国東半島の恵比須様について、浜ノ上隧道、島田の歳神社(庚申塔

国東町

来浦1 葛原の山神社(庚申塔)、葛原の墓地の石仏、金毘羅大権現宮拝所、水谷峠の磨崖仏、十三仏

来浦2 小嶽の石橋、小嶽の庚申塔、山口池、岩戸寺(庚申塔)、向鍛冶の庚申塔、平原の庚申塔

来浦3 上園の庚申塔光明寺庚申塔大聖寺の石造物(庚申塔)、旧大聖寺跡の石塔群、○新民謡「来浦小唄」

来浦4 葛原道(第一~第四隧道)、来浦川源流の水神様、中村の弘法洞(庚申塔

富来 池田の庚申塔、甲良の庚申塔、保久祖の庚申塔、宮法師の庚申塔、藁蓑の山神社の庚申塔、藁蓑のお稲荷様の庚申塔、夫婦石の庚申塔

豊崎1 日迫の庚申塔、馬爪の石造物(庚申塔)、尾ノ鼻の石造物(庚申塔)、山川の石造物(庚申塔

豊崎2 高皿の石造物・イ(庚申塔)、高皿の金毘羅様、古柄の庚申塔、落合の石造物(庚申塔)、稲川旧道の石造物(庚申塔

豊崎3 岩屋の熊野神社中屋敷の伽藍塔、中屋敷の山神社(庚申塔)、中屋敷路傍の石造物、堀ノ内の天満社、来ヶ迫の庚申塔、堀ノ内の宮地嶽神社、城平の庚申塔

豊崎4 宇土霊場・その1、帝釈寺の堂様の石造物(庚申塔)、豊崎村郷土歌の看板(豊崎小学校跡)、行入耶馬の景勝(行入ダム)、行入本村の庚申塔、行入本村の板碑

豊崎5 原の十王堂の庚申塔、下原のお稲荷さんと石造物(庚申塔)、初八坂社、高良の帝釈堂、○ホーヤク祭りについて

国東1 吉木の九重塔、○安が浜の根上がり松について、伊予野の宮地嶽神社庚申塔)、伊予野の庚申塔、○北江のマテ突き唄について、北江の厳島神社、北江の庚申塔、○新民謡「国東小唄」

国東2 旦過の厳島大明神(庚申塔)、田深天満社(庚申塔)、○田深の御練りについて、安が浜の祇園様(庚申塔

国東3 江月山観音堂・その1(庚申塔)、○盆踊りと精霊流しについて、興導寺の十王様、高木の庚申塔(弁天様横)

国東4 桜本宮八幡社(庚申塔)、常聚院の石造物(庚申塔)、安国寺北山の石造物(庚申塔

小原 赤禿の庚申塔上小原の金比羅様付近の庚申塔

旭日1 焼野の石造物・イ(庚申塔)、焼野の石造物・ロ、論地池

旭日2 宮西の庚申塔阿弥陀寺跡、門前のめがね橋、門前の庚申塔、薬師様(磨崖連碑・庚申塔

武蔵町

中武蔵1 松ヶ迫の大山祇神社庚申塔)、吉広迫の観音堂庚申塔)、鶴の阿弥陀堂庚申塔

中武蔵2 楽庭八幡宮、吉広中村の庚申塔、永泰寺、馬場台の庚申塔、馬場台の神社、今入の庚申塔

中武蔵3 小ヶ倉の庚申塔(墓地そば)、矢治払の石造物(庚申塔)、柿園の庚申塔

中武蔵4 狭間の大桜、狭間久保畑の庚申塔、中狭間の石造物(庚申塔

中武蔵5 法釋寺下の石造物(庚申塔)、八ツ房大明神、手野紺屋の庚申塔(墓地そば)、手野日向の庚申塔

安岐町

朝来1 仏野の観音堂庚申塔)、長瀬の観音堂の石造物(庚申塔)、山浦の庚申塔、山浦の山神社

朝来2 油原の蓮池、油原下組の石造物(庚申塔)、釜ヶ迫の石造物、岩尾の板碑

朝来3 朝来隧道、一鍬弘法大師堂、中野の庚申塔、扇神社、扇神社上宮

朝来4 地蔵伝の石造物(庚申塔)、紺屋の庚申塔、○地名「明治」について、峰の権現様(庚申塔)、諸田の大日堂(庚申塔)、下川の庚申塔、○新民謡「朝来民謡」

西武蔵 糸永の八坂神社(小久保の庚申塔

西安岐1 密乗院の棚田と庚申塔

西安岐2 成久西山の庚申塔、成久上野の庚申塔、唐見の石造物(庚申塔)、恵良の地蔵堂庚申塔

西安岐3 小野の庚申塔、小野の石塔群、筧隧道、岩屋越、岩屋堂跡、城園の石造物(庚申塔)、○奈多行幸会について

西安岐4 向野の石造物(庚申塔)、屋那瀬の石造物(庚申塔)、屋那瀬のお弘法様、大橋の石造物(庚申塔)、大橋の神社、唐見の金毘羅様

西安岐5 一ノ瀬の開山堂(庚申塔)、一ノ瀬上の庚申塔、七郎の庚申塔、田口の庚申塔、尾崎の庚申塔、尾崎の弁天様(庚申塔)、尾崎の大日様、中村の庚申塔

西安岐6 焼畑庚申塔

南安岐1 西本の大将軍神社、木野の生目様(庚申塔)、三郎丸の池、三郎丸の庚申塔、大添八幡宮前の石造物(庚申塔)、大添八幡宮、大添八幡裏山の石祠、宮ノ谷の庚申塔、尾長迫の庚申塔

安岐1 灯火山の秋葉神社、ヒラの庚申塔(イ)、ネギテの穴観音様(磨崖仏)、ネギテの八坂社(庚申塔)、ネギテ古墳、ネギテの愛宕地蔵様

安岐2 五十鈴神社の庚申塔

大田村

田原1 小河原薬師堂跡(磨崖仏)、○大田村の磨崖仏について、岸奈の山神宮(庚申塔)、水谷の庚申塔、権坊のお伊勢様・お弘法様(庚申塔)、後野の庚申塔

田原2 下平原の石造物(都甲越上り口・庚申塔)、小野中村の庚申塔、○民話「高松池の竜」、田原河内の石造物(諸田越上り口・庚申塔)、財前家墓地、○小野の盆踊りについて

田原3 諸田越の庚申塔、小俣道の石造物、田原家丸山墓地、田原家五重塔五輪塔、○国東半島の門付について、岡の石造物(庚申塔

田原4 石丸本村の弘法堂(庚申塔)、石丸社裏山の石祠、石丸社、石丸本村の庚申塔(石丸社横)、西ヶ原の国東塔(石丸宝塔)

朝田1 横岳大権現、横岳の新四国霊場、○地名「乗越」について、白川稲荷大明神、○波多方の臼すり唄

朝田2 筌口の三柱神社(庚申塔)、○筌口のお観音様踊りについて、板山の隠れキリシタン

朝田3 赤松の庚申塔、鷂神社、山香道の石造物・イ(庚申塔)、○地名「山香道」について、鮎帰の石造物・イ(庚申塔

杵築市 

奈狩江1 尾払池、○池普請唄「けんなん節」、守江迫の地蔵堂庚申塔)、庚申山(中尾平旧道)の庚申塔、いぼ川地蔵様、白土の金毘羅様、白土の庚申塔

奈狩江2 横城隧道、東光寺の石造物(庚申塔)、塔ノ尾の観音堂、奈多宮(庚申塔)、市杵島、○奈多宮の御田植祭の歌、○奈多海岸今昔、奈多海岸と松原、大谷の地蔵様

大内1 草場東組の庚申塔(イ)、草場東組の庚申塔(ロ)、草場社、菅尾の山神社(庚申塔)、菅尾の道標、菅尾上ノ原の庚申塔

大内2 ○地名「大内山」について、西大内山の薬師堂、高山のお弘法様(新四国)、庚申山の庚申塔・牛乗り大日様、○亥の子について

大内3 光月の宝篋印塔、○虎御前の伝承について、神田の大日様と庚申塔枇杷田の庚申塔、○東大内山の旧往還について、虚空蔵堂の磨崖像と石造物(庚申塔

杵築1 岩鼻の井戸、岩鼻の坂、酢屋の坂、北台の武家屋敷群、藩校の門、勘定場の坂、杵築幼稚園の石段、北浜口の坂、臥雲の坂、臥雲新道の稲荷様、上町、西町、神明様、紺屋町の坂、一つ屋の坂、久保の坂

杵築2 西新町、旭楼、下ン丁、中ン丁の両宮様、古野の庚申塔、どんどん石の坂、清水寺の坂、清水寺跡(庚申塔)、上ン丁、北新町、宮地嶽神社、新屋敷、豊川稲荷

杵築3 八坂神社、○祇園祭りについて、馬場尾口番所跡、札ノ辻の堂様(庚申塔)、柳家、冨坂町、新町、弓丁、天神坂、天満社(庚申塔)、○天神祭りについて

杵築4 寺町、カブト石の坂、錦町、錦江橋、天満社(元宮)、据場、お茶屋の坂、台の茶屋跡、家老丁、魚町の秋葉様、裏丁、裏丁のお稲荷様、飴屋の坂

杵築5 谷町の戎様、○俗謡「十日戎」、志保屋の坂、改修前の志保屋の坂、本町の道標、魚町、周防屋跡、広小路、六軒町、城ノ鼻、御舟手跡、台山城址、青筵神社、深濠跡、大手前、杵築神社(天満社御旅所)、御殿の庭の観音堂

杵築6 菊本の庚申塔、菊本の古幡社(庚申塔)、観音寺跡(庚申塔) 

東1 年田の阿弥陀堂庚申塔)、古寺の庚申塔、山田のトンネル

東2 浪崎神社、浪崎の観音様

北杵築1 高熊山、○盆口説「高熊山の由来」、万歳橋、境木、北村地蔵(磨崖仏)

北杵築2 竹ノ尾地蔵、迫の庚申塔、中筋の庚申塔(下)、原の庚申塔

北杵築3 五田の天満社(庚申塔)、上ノ原の庚申塔、中筋東組の庚申塔、中津屋の観音堂庚申塔)、中道筋の石造物(庚申塔

北杵築4 ○乙壬の用字について、轟地蔵(轟の渕)、○盆口説「豊姫様」、小平の庚申塔、四辻の庚申塔、○国東半島のお弘法様について

北杵築5 宝福寺北の庚申塔、宝福寺西の庚申塔、西溝井公民館の庚申塔、鎌ノ草の庚申塔

北杵築6 尾上前台の石造物(庚申塔)、尾上の庚申塔、三尾平の庚申塔(下)、○波多方峠と三尾平について

北杵築7 芦刈地蔵、久保畑東組の庚申塔、境木の大日堂・庚申塔、○民話「大日堂の由来」

北杵築8 高平の庚申塔、尾迫の山神社・庚申塔(上)、尾迫池、○岩谷について

北杵築9 二ノ坂の庚申塔(旧道沿い)、峰の妙見様(庚申塔)、宝積寺の石造物、三尾平の庚申塔(上)

北杵築10 上村の棚田、下村の若宮八幡社、下村の庚申塔、中ノ原の庚申塔・イ、向橋のお地蔵様、波多方峠旧道と駕籠立場、波多方峠の六部の墓、波多方峠の狼煙場跡と妙見宮、波多方高原

八坂1 ○八坂の今昔、立石山の霊場、熊丸の阿弥陀堂庚申塔)、○宮脇の新四国について、○青柳の風の神様、○大左右の桜並木について、五無田の霊場庚申塔)、○盆口説「阿南清兵衛」

八坂2 穴井の地蔵さん(庚申塔)、合蔵社(庚申塔)、中野の宝塔、白水の供養塔、下本庄の地蔵堂庚申塔、上り尾の辻の庚申塔、遊喜庵の石造物(庚申塔)、観音渕の霊場、天神山の石塔群、○出原の柱松について

城山公園1 ○石造文化財の移設に関して思うこと、新庄の水路溝と唐戸、阿弥陀寺の宝篋印塔、下野田 八坂家の石塔群、中村 加藤家譜代百姓の墓地の一字一石塔、中ノ原の庚申塔・ロ、岩谷 一宮家の石塔群、庚申塔(元の所在地不明)、耳取鼻の道路開設記念碑、北村地蔵の石仏群

城山公園2 明治百年敬老記念碑、鴨川 鴨田家の石塔群、加貫の庚申塔・イ、加貫の地蔵堂の石幢、年田の庚申塔・ロ、高須御堂の宝篋印塔、大手前の井側、即心庵跡の石仏群、三川村旧庄屋墓地の筆塚、出原の天神社の弁天様、近松寺渡場の波戸工事碑

 

上記以外の地域は下記リンクから辿ってください。

索引2 山国町耶馬溪町本耶馬渓町、三光村、中津市宇佐市安心院町、院内町、山香町、日出町、別府市大分市湯布院町庄内町挾間町野津原町九重町玖珠町天瀬町、大山町、日田市、前津江村、中津江村上津江村

索引3 佐賀関町臼杵市津久見市上浦町佐伯市鶴見町、米水津村、蒲江町、弥生町、本匠村、直川村、宇目町犬飼町千歳村、大野町、朝地町、野津町、三重町、清川村緒方町直入町久住町竹田市、荻町

 

庚申塔リスト