院内町
このシリーズでは院内地区の名所旧跡を掲載します。院内地区は概ね院内川の谷筋に沿うた地域で、大字落狩倉(おちかくら)・斎藤・景平(かげひら)・宮原(みやはる)・大門(だいもん)・月俣(つきのまた)・定別当(じょうべっとう)からなります。この…
今回は分寺橋(ぶじばし)と、西椎屋(にししや)の名所を2か所、あわせて3か所紹介します。
このシリーズでは院内町は南院内地区の名所旧跡や景勝地、文化財を紹介します。南院内地区は大字上納持(かみのうじ)、平原(ひらばる)、下余(しもあまり)、上余、栗山、小平(こびら)、滝貞(たきさだ)、大坪、岡、下恵良(しもえら)、上恵良、土岩…
西椎屋(にししや)の滝周辺は「椎屋耶馬溪」のうちにて、断崖絶壁の荒々しい岩山に青葉やもみじの映える景勝地としてその名を馳せてまいりましたが、この地域はすこぶる交通不便でした。ところが近年は西椎屋道路の改良著しく、しかも秋葉様の山あたりの風…