大分県の名所・旧跡・史跡のブログ

カテゴリから「索引」ページを開いてください。地域別にまとめています。

2021-12-01から1ヶ月間の記事一覧

熊毛の名所めぐり その1(国見町)

国見町は名所旧跡・石造文化財の宝庫の感がございます。以前、伊美地区の名所・文化財を何か所か紹介しました。そのシリーズも半ばではありますが、先日岐部(きべ)の庚申塔を何か所か訪ねる機会を得ましたので、新しく熊毛地区(旧熊毛村)のシリーズを書…

旭日の名所めぐり その2(国東町)

引き続き、上治郎丸の名所・文化財を紹介します。今回紹介するところは至近距離にて、短時間で全部まわれます。

旭日の名所めぐり その1(国東町)

先日、上治郎丸の庚申塔を中心とする石造文化財を見学してまわりました。狭い範囲内に興味深い文化財がたくさんありまして、しかも国東史談会『くにさき史談第九集』により要領よくまわることができました。一度にたくさんまわったので、忘れてしまわないう…

藤原の名所めぐり その4(日出町)

今回は赤松周辺の名所旧跡を紹介します。ずいぶん前、この辺りの名所旧跡の一部を「川久保地区の今昔」として前後篇にて掲載しました。今回、その記事を編み直して、新たに探訪できた名所・文化財も加えて藤原シリーズの「その4」として投稿するものです。

北杵築の名所・文化財 その9(杵築市)

二ノ坂の庚申塔を紹介したくなりましたので、長らくお休みしていた北杵築シリーズの補遺としてこの記事を書きます。いくつものシリーズが同時進行していますので読みにくいかもしれませんが、思いのままに、長く続けていきたいと思っています。もし各シリー…

藤原の名所めぐり その3(日出町)

久しぶりに藤原シリーズの続きを書きます。今回は道順が飛び飛びになります。写真がなかったりして途中飛ばした名所がたくさんありますが、それはまたいつか補うことにして、ひとまず駆け足で先に進んでいきたいと思います。

来浦の名所めぐり その2(国東町)

来浦の名所めぐりの続きです。まったく、この地域は素晴らしい文化財や名所が目白押しでありますが、特に今回紹介します小嶽の庚申塔は他にはない特徴を有しております。このシリーズの目玉といってよいでしょう。

中山香の名所めぐり その3(山香町)

久しぶりに中山香のシリーズの続きを書きます。今回は道順が飛び飛びになってしまいます。その地域を十分に探訪できていれば近接する名所旧跡を順々に掲載できますので、今回のように飛び飛びになるのは、探訪が不十分であるということです。しかし次々に記…

来浦の名所めぐり その1(国東町)

このシリーズでは国東町は来浦(くのうら)地区の名所旧跡を巡ります。来浦地区は大字岩戸寺(いわとうじ)・来浦・浜からなる地域で国東町の北端に位置し、その隣は国見町です。国道213号の改良が全線中で最後まで遅れていた地域なので、以前は国東市街地か…

東山香の名所めぐり その4(山香町)

東山香のシリーズは「その3」で一応最終回としたのですが、前から一度お参りをしたいと思うていた西鹿鳴越の諏訪神社を訪ねる機会を得ましたので、今までのシリーズの補遺として「その4」を書くことにしました。道順としては、国道10号から西鹿鳴越の諏訪…

大内の名所めぐり その3(杵築市)

前回、西大内山の名所を巡りました。今回はその続きで東大内山の名所を巡って、道順が飛び飛びになりますが小狭間の虚空蔵様まで紹介します。

大内の名所めぐり その2(杵築市)

今回から2回に分けて、大内山の名所旧跡を紹介します。大内山は谷を隔てて西と東に分かれています。前半は西大内山を巡って、東大内山は次回とします。