大分県の名所・旧跡・史跡のブログ

カテゴリから「索引」ページを開いてください。地域別にまとめています。

野津町

南野津の名所めぐり その2(野津町)

引き続き、南野津地区の名所旧跡を紹介します。今回は石塔類がメインです。たった3か所だけですが、興味深い石造文化財がたくさん出てきます。説明が前回の4番「田中神社」から一続きになっていますので、あわせてご覧ください。

南野津の名所めぐり その1(野津町)

このシリーズでは、南野津地区の名所旧跡・文化財を紹介します。南野津地区は野津町大字前河内(まえがわち)・吉田・秋山・東谷・西畑および三重町大字西畑(入北)からなります。※大字西畑のうち入北部落は、地域の方の要望により昭和32年に三重町に分離編…

野津市の名所めぐり その4(野津町)

野津市地区のシリーズは、ひとまず今回までとしたいと思います。また写真を撮り溜めたら続きを書いていきます。さて、今回の目玉は日当の庚申塚(冒頭の写真)です。ロケーションがたいへんよく、心に残りました。

野津市の名所めぐり その3(野津町)

今回は大字老松は花原(はなばる)部落から大字都原(みやこばる)は生野原(しょうのばる)部落へと歩を進めます。途中に出てくる音波橋(おとわばし)の対岸は、上南津留地区(臼杵市)です。記念碑などは臼杵側に立っていますが、都合により野津市のシリ…

野津市の名所めぐり その2(野津町)

前回に引き続き、大字老松は芝尾部落の名所旧跡の残りを紹介します。説明が一続きになっていますので、前回の記事から通してご覧いただいた方が分かり易いと思います。今回はたった2か所だけですが、たくさんの石造文化財があります。

野津市の名所めぐり その1(野津町)

先日、久しぶりに野津町を訪れて、野津市(のついち)地区と南野津地区を巡りました。興味深い文化財を多数見学できましたので、野津市地区・南野津地区の順番で紹介していきます。あわせて7回程度になるかと思います。 さて、野津市地区は大字野津市・原(…

田野の名所めぐり その2(野津町)

引き続き、田野地区の文化財・名所を紹介します。いずれも道路端で、簡単に分かるところばかりです。特に千光寺跡は、多種多様な石造文化財を見学できますのでお勧めの名所です。

田野の名所めぐり その1(野津町)

このシリーズでは野津町のうち田野地区の名所旧跡を掲載していきます。田野地区は大字八里合(はちりごう)・福良木(ふくらぎ)・亀甲(かめこう)・王子・山頭(やまず)からなります。著名な名所としては大字王子は水地部落の石造九重塔と金明孟宗竹があ…

川登の名所めぐり その2(野津町)

今回は大字清水原・岩屋・白岩で見つけた庚申塔を中心に掲載します。いずれも道路端ですぐ分かる場所ばかりです。逆に言えば車道わきの塔しか見つけられなかったということで、旧道沿いや堂様など、さがせばもっとたくさんあると思います。

川登の名所めぐり その1(野津町)

このシリーズでは野津町のうち川登(かわのぼり)地区の名所旧跡をとりあげます。 さて、川登地区は大字垣河内(かきがわち)・泊・西神野(にしこうの)・清水原(そうずばる)・岩屋・白岩・落谷(おちだに)からなります。この地域の名所と申しますと何は…

上南津留の名所めぐり その1(臼杵市)

このシリーズでは、臼杵市は上南津留地区の名所を紹介していきます。当地区は大字左津留・乙見・掻懐(かきだき)・東神野(ひがしこうの)・高山・中尾からなります。初回は大字中尾のうち、払川石仏と旧近戸橋を紹介します。臼杵石仏から野津町に抜ける道…