大分県の名所・旧跡・史跡のブログ

カテゴリから「索引」ページを開いてください。地域別にまとめています。

2022-01-01から1ヶ月間の記事一覧

諏訪の名所めぐり その3(野津原町)

久しぶりに諏訪シリーズの続きを書きます。これまで、第1回では大字下原は原村(はらむら)裏谷のうち都甲路(とぐろ)および台迫(でんさこ)、第2回では大字太田の火伏地蔵周辺をまわりました。それで、今回は再び大字下原の名所旧跡です。雨川(あめご)…

鶴岡の名所めぐり その1(佐伯市)

佐伯市は鶴岡地区の名所シリーズです。鶴岡地区は大字鶴望、上岡、稲垣からなります。今回は大字上岡のうち、八迫の名所をめぐります。鶴岡地区の探訪は不十分なので次回はいつになるか分かりませんけれども、一応シリーズ第1回としての体裁で書いてみようと…

朝来の名所めぐり その2(安岐町)

今回は大字朝来の一部をめぐります。適当な写真がないところが多いので不十分な内容になってしまいますが、ひとまず飛び飛びに紹介していきます。

朝来の名所めぐり その1(安岐町)

このシリーズでは安岐町は朝来地区の名所旧跡を紹介します。朝来地区は、安岐町の中では西武蔵地区と並ぶ山間部の地域で、大字矢川・朝来・明治からなります。この地域には神社・お寺や路傍の石造物など数多くの名所・文化財があり、とても1日ではまわりきれ…

西安岐の庚申塔めぐり その3(安岐町)

久しぶりに西安岐の庚申塔シリーズの続きを書きます。今回は大字掛樋を巡ります。この地域は庚申塔以外の文化財・史蹟も目白押しで、近距離に密集していますから短時間でたくさん見学することができます。適当な写真がないところは飛ばして、またの機会に補…

熊毛の名所めぐり その4(国見町)

今回は岐部のうち長瀬部落から浦辺をまわって小江、少しとんで島田の名所を紹介します。特に探訪・お参りをおすすめしたいのは、潮崎の観音様です。この地は知る人ぞ知る名所ですが、車道からほど近く簡単にお参りすることができますし、奈多海岸や黒津崎、…

熊毛の名所めぐり その3(国見町)

今回は下岐部は寺迫部落周辺の名所のうち、胎蔵寺の石造物、胎蔵寺裏山の庚申塔、岐部神社を紹介します。分量的にはやや少なめになってしまいますが、切りのよいところまでとしました。

東小深江の山神社(日出町)

熊毛シリーズの途中ではありますが、本日とても素敵な庚申塔を見つけたのでここに紹介いたします。こちらは全く知らなかった場所で、友人に教えてもらい初詣を兼ねて訪ねることができました。場所は日出町大字川崎、東小深江(ひがしこぶかえ)部落です。川…

熊毛の名所めぐり その2(国見町)

新年あけましておめでとうございます。今年もあちこちの名所旧跡を訪ねて、少しずつ紹介してまいります。備忘録的な側面が強くなっているのが正直なところですが、今後ともよろしくお願いいたします。 さて、今回も岐部の名所旧跡を紹介します。今回も庚申塔…