大分県の名所・旧跡・史跡のブログ

カテゴリから「索引」ページを開いてください。地域別にまとめています。

2021-08-01から1ヶ月間の記事一覧

中野の庚申塔めぐり その1(本匠村)

今回から本匠村は中野地区のシリーズに入ります。中野地区には庚申塔が多うございまして、1か所に10基以上の塔が立っていることもざらです。しかも庚申塔のみならで出雲様、能毛様、二字一石塔など珍しい石造物も多々ございます。自然景勝地も多く、毎週でも…

因尾の庚申塔めぐり その3(本匠村)

因尾の庚申塔シリーズも、ひとまず今回でおしまいです。今回は大字堂ノ間・因尾・井ノ上を巡りますが、特に大字因尾の文化財については全く探訪できておりませんので、甚だ不十分な内容となってしまいます。ひとまず写真のある分だけを紹介することにして、…

因尾の庚申塔めぐり その2(本匠村)

因尾の庚申塔シリーズの続きです。前回、大字山部の一部を巡りました。今回は大字上津川(こうづがわ)を巡ります。上津川はそう広い地域ではありませんで、井ノ内・中上津川・下上津川の3部落しかありませんが、興味深い石造文化財が多々ございます。まず井…

因尾の庚申塔めぐり その1(本匠村)

県南山間部の庚申塔めぐりの記事が続いています。直川村、宇目町重岡地区ときまして、小野市地区はまだ十分に探訪できておりませんので飛ばして、今回から本匠村は因尾地区のシリーズとなります。 さて本匠村は中野地区と因尾地区に分かれまして、観光地・景…

重岡の庚申塔めぐり その4(宇目町)

重岡の庚申塔めぐりのシリーズも、ひとまず今回で最終回です。今回はすべて文字塔で、これまでの記事に比べますと若干地味な印象はぬぐえませんが、宇目町の庚申塔の中で特に紹介したかったのが、この記事の最初に出てくる八幡河原の庚申塔群でございます。…

重岡の庚申塔めぐり その3(宇目町)

前回、大字河内の石造物を紹介しました。今回からその隣、大字千束にまいります。この地域の庚申塔は、通山、酒利、柿木、八幡川原の4か所を探訪することができました。このうち八幡川原については説明の都合上、次回に回します。ですから今回は3か所のみで…

重岡の庚申塔めぐり その2(宇目町)

重岡地区の庚申塔めぐりの続きを書きます。前回の最後に紹介しました河内の石幢をスタートして、今回は大字河内の石造物を紹介します。小字名が分からなかったので、項目名に不整合があるかもしれません。

重岡の庚申塔めぐり その1(宇目町)

直川村の庚申塔めぐりに引き続いて、宇目町は重岡地区の庚申塔めぐりのシリーズに入ります。直川村の庚申塔については『直川の庚申塔』という冊子にずいぶん助けられましたが、宇目町の庚申塔はその一覧表等の資料に行き当たっておりませんで、今回の探訪は…