2022-04-01から1ヶ月間の記事一覧
別府市は亀川地区の名所旧跡を紹介します。このシリーズでは手元にある絵葉書をたくさん載せて、今ではすっかり忘れられてしまった昔の名所、それから景観が一変した名所・景勝地も織り交ぜていこうと思います。 さて亀川地区で著名な観光地といえば、血の池…
今回は森津から蕨野方面にかけての、たくさんの石造文化財を紹介します。
本耶馬渓町は上津(こうづ)地区のうち、羅漢寺耶馬渓の名所旧跡を紹介します。羅漢寺耶馬渓は耶馬十渓のうち本耶馬渓や深耶馬渓とならぶ観光のメッカで、特に紅葉の時季には杖を曳く人が後を絶ちません。羅漢寺や古羅漢(ふるらかん)の素晴らしい景勝や石…
今回も大字千灯の名所旧跡をめぐります。前回に引き続き見どころのオンパレードで、特に寺迫の金毘羅様や下払坊跡は、旧千灯寺跡一帯を探訪される際には必ず立ち寄るべき名所中の名所です。
大字千灯は名所旧跡のオンパレード、まったく犬も歩けば何とやらの密度でございまして、特に五辻不動や旧千灯寺跡は国見観光のメッカとしてお参り・自然探勝・文化財探訪に杖を曳く方があとを絶ちません。近年は大不動岩屋をはじめとする西不動を探勝される…
( 今回は大字大岩屋の名所のうち、有寺部落の庚申塔を3か所(走水・杉ノ平上口・杉ノ平下口)、それから行立部落のお稲荷様や十王岩屋、その付近で見かけた庚申塔を紹介します。杉ノ平の庚申塔は入口が分かりにくいので、詳しく説明したいと思います。また、…
今回は大字黒土のうち、三畑(みはた)の名所旧跡をめぐります。中でも足駄木の磨崖仏は、このシリーズの中の目玉といってよいでしょう。
今回は大字赤根の名所旧跡を紹介します。この地域は探訪が不十分なので、ひとまず写真のあるところだけ先に掲載することにして、残りはまたいつかということになります。
上伊美地区の名所旧跡をめぐるシリーズです。上伊美は大字野田・千灯(せんどう)・赤根からなります。この地域の白眉は、何と申しましても千灯寺に関連する史蹟群です。その景勝や数々の文化財は訪ねる人の心を惹きつけてやみません。ほかにも石造文化財の…
長谷寺に2回を費やして、しかも両方ともかなり長い記事になりました。今回は手短に、さっと済ませようと思います。井堀の不動堂、香紫庵、金現観音堂、加来どんの墓をめぐります。この中でも金現観音堂は皆さんにお参りをお勧めしたい名所です。
前回、長谷寺の奥の院まで紹介しました。今回は引き続き、長谷寺のお山めぐりを紹介します。奥の院背後の山をまわる小道に沿うて四国八十八所の写し霊場が開かれています。その霊場をめぐる道順は一部分かりにくいところがありますので、できるだけ詳しく書…