別府市
前回の続きで、大字内成の名所をめぐります。今回は別府市側の地域のうち、写真のあるところを紹介します。適当な写真がないところも多いので、それはまた別の機会に補いたいと思います。
引き続き亀川地区の名所旧跡を紹介します。特に羽室の御霊社はこのシリーズの中の目玉といってよいでしょう。みなさんに参拝・見学をお勧めしたい名所中の名所でありますので、特に詳しく紹介します。なお、今回も絵葉書による昔の風景の紹介を含みます。
別府市は亀川地区の名所旧跡を紹介します。このシリーズでは手元にある絵葉書をたくさん載せて、今ではすっかり忘れられてしまった昔の名所、それから景観が一変した名所・景勝地も織り交ぜていこうと思います。 さて亀川地区で著名な観光地といえば、血の池…
このシリーズでは東別府(旧浜脇町・石城川村)を巡ります。初回は河内谷(こうちだに)からスタートして隠山(かくれやま)を目指します。やや長くなりますが、まとめて紹介します。
堀田(ほりた)から観海寺にかけての路傍に、たくさんの石造物が残っています。その中から、今回は庚申塔を中心に紹介します。
鉄輪温泉にあります十万地獄を紹介します。今回は少し趣向を変えて、手持ちの古い絵葉書と現在の写真の両方を掲載します。両者を比較して、景色の移り変わりを見ていただきたいと思います。