大分県の名所・旧跡・史跡のブログ

カテゴリから「索引」ページを開いてください。地域別にまとめています。

佐伯市

鶴岡の名所めぐり その2(佐伯市)

久しぶりに鶴岡地区の記事を書きます。前回から凡そ1年ぶりです。今回は大字稲垣の名所旧跡・文化財を少し紹介します。実質、たった2か所ですから短い記事になります。なお、道順は「上堅田の名所めぐり その1」から一続きになっていますので、先に当該記事…

上堅田の名所めぐり その1(佐伯市)

このシリーズでは、佐伯市は上堅田地区を取り上げます。以前、下堅田地区のシリーズを都合5回に亙って投稿しました(その1、その2、その3、その4、その5)。ぜひそちらも記事もあわせてご覧ください。 さて、上堅田地区は大字池田・長谷(はせ)からな…

下堅田の名所と堅田踊り その5(佐伯市)

今回は府坂、西野(さいの)、石打の石造文化財を掲載します。府坂と西野については過去の記事で一部を紹介しましたので、今回はその補遺のような記事になります。「その2」の記事から先にご覧いただくとより分かり易いでしょう。

下堅田の名所と堅田踊り その4(佐伯市)

今回は波越(なんご)部落と汐月部落の名所・文化財・盆踊りについて書きます。道順が飛び飛びになりますので、過去3回分の記事と合わせてご覧いただくとより分かりよいと思います。

下堅田の名所と堅田踊り その3(佐伯市)

先日、久しぶりに下堅田地区を散策しました。その際に、過去2回に亙って掲載した石塔類とは異なる庚申塔・石幢をたくさん見つけましたので、3回に分けて紹介にします。また、上堅田地区でも数か所で庚申塔群を見つけましたが、これはまたいつか上堅田のシリ…

下堅田の名所と堅田踊り その2(佐伯市)

今回も下堅田の石造物、主に庚申塔と、その塔のある地域の堅田踊りについて紹介していきます。特に地蔵ノ元の庚申塔は、本匠村は元山部(もとやまぶ)の庚申塔と同様に、南海部地方はおろか大分県内全域で見ても特に古い庚申塔のひとつです。庚申信仰に興味…

下堅田の名所と堅田踊り その1(佐伯市)

このシリーズでは佐伯市のうち下堅田(しもかたた)地区をとりあげます。ひとまず庚申塔を中心に紹介してゆきます。 さて、下堅田地区は大字堅田・長良からなります。下堅田は堅田踊りの本場で、部落ごとに演目がいろいろあり、同じ外題でも踊りや音頭がまる…

鶴岡の名所めぐり その1(佐伯市)

佐伯市は鶴岡地区の名所シリーズです。鶴岡地区は大字鶴望、上岡、稲垣からなります。今回は大字上岡のうち、八迫の名所をめぐります。鶴岡地区の探訪は不十分なので次回はいつになるか分かりませんけれども、一応シリーズ第1回としての体裁で書いてみようと…