大分県の名所・旧跡・史跡のブログ

カテゴリから「索引」ページを開いてください。地域別にまとめています。

2021-05-01から1ヶ月間の記事一覧

後野の庚申塔(大田村)

道順を記します。大田村中心部を抜けて、田染方面に進みます。走水峠に至る道(白髭田原神社や財前家墓地への道)の分岐を見送って直進し、家並みが途切れていよいよ川べりの道になります。田染との境界手前、道路の左側に小さな青い標識が立っておりますの…

三重の名所・文化財 その8(香々地町)

引き続き東夷の名所旧跡を紹介します。夷谷のシリーズが長くなり、説明の都合上、道順がとびとびになっています。今回紹介する場所は、「その3」の記事の近接地です。

三重の名所・文化財 その7(香々地町)

前回に引き続き、東夷の名所旧跡を紹介します。今回は東狩場からスタートします。東夷の谷の奥詰め、城成(じょうなり)は廃村になって久しく空き家も残っておりませんで、その下の東狩場が長らく東夷の最奥の集落でございました。ところが田ノ口よりカサは…

三重の名所・文化財 その6(香々地町)

今回は、東夷の名所旧跡のうち塔ノ本の石造物と貴船様の庚申塔を紹介します。本当は上迫の庚申塔まで載せようかと思ったのですが、内容のバランスを考慮して今回は2か所のみにとどめました。

三重の名所・文化財 その5(香々地町)

夷谷の記事の続きに戻ります。前回、西夷のカサの方の地域を紹介しました。説明の都合でまた楽庭地区に引き返して、中山仙境とそれに付随する名所・文化財を紹介します。 さて、本文に移る前に、夷谷で昔唄われた俚謡を紹介します。これは「さのさ」のくずし…

横山の名所旧跡(宇佐市)

先日、天福寺奥の院と観音山横穴墓群を結ぶ縦走路が整備されたことを新聞で知りました。早速訪ねてみましたが雲行きが怪しかったので、天福寺奥の院と観音山古墳それぞれのピストンとしまして、ハイキングはまたの機会に持ち越しとなりました。とまれ、久し…

夷の名所・文化財 その4(香々地町)

引き続き夷谷の名所・文化財を紹介します。今回は西夷の谷から蓑払・カンガ峠・西狩場界隈を取り上げます。このうち西狩場については以前「ウドンマエの庚申塔」の記事で一部を紹介しましたが、今回改めて紹介するものです。西夷の谷にはあまり観光の方は訪…