大分県の名所・旧跡・史跡のブログ

カテゴリから「索引」ページを開いてください。地域別にまとめています。

2021-04-01から1ヶ月間の記事一覧

三重の名所・文化財 その3(香々地町)

今回は東夷のかかりにあります六所神社周辺の名所・文化財を3か所紹介します。この3か所とも磨崖仏または磨崖塔がございまして、夷谷の磨崖仏群の一端をなしております。これらの磨崖仏はあまり知られておりませんけれども、興味関心のおありの方には、西夷…

三重の名所・文化財 その2(香々地町)

夷谷(えびすだに)は名所旧跡の宝庫です。中山仙境を中心に東夷、西夷の谷に分かれ、小集落が点在している中を庚申塔や古刹、神社など数えもやらぬほどにて、そのいずれもが屹立する奇岩を借景として、この地域特有の景観の一端をなしているのです。とても1…

南緒方の名所めぐり その1(緒方町)

このシリーズでは南緒方地区の名所旧跡をめぐります。南緒方地区は大字原尻・久土知(くどち)・大化(たいか)・馬背畑(ませばた)・鮒川・知田(ちた)からなります。初回は大字原尻と久土知をめぐります。 この地域には緒方観光のメッカであります原尻の…

三重の名所めぐり その1(香々地町)

香々地町の中でも三重地区(旧三重村)は名所旧跡・石造文化財の宝庫です。三重地区は大字上香々地・夷からなります。今回は手始めに、大字上香々地にある庚申塔を2か所紹介します。どちらも、造形・規模・歴史いずれの観点からも非常に立派なものです。

索引 その2

これまでの足跡です。こちらでは平成の合併以前の市町村別に、地区(昭和の合併以前の旧町村)ごとにまとめています。したがってリンク先の記事名とは相違がある場合もありますが、内容は同じです。なお、庚申塔のみ各項目名に付記しました。探訪の手引きに…

軸丸磨崖仏(緒方町)

緒方町大字軸丸にあります、軸丸磨崖仏を紹介します。軸丸は棚田で有名なところです。文字庚申塔などの各種石造物や、八原橋旧跡などがございますが適当な写真がありませんので、ひとまず磨崖仏のみ紹介します。こちらはちょっと行きにくい場所にあります。…

吉祥庵跡(大野町)

大野町大字十時(ととき)は木下部落に昔、吉祥庵という堂様があったそうです。その跡地には磨崖仏や石塔群など数々の文化財が残っており、今も霊場の様相を呈しております。 道順を申します。大野インター付近から県道57号を千歳村方面に進んでいくと、道路…

落水の霊場(大野町)

大野町は大字大原字住吉に、落水(おつるみず)磨崖仏があります(※)。落水磨崖仏の近くには庚申塔などの石造物も残っており、霊場の様相を呈しています。それで、磨崖仏に限定した内容ではないので、項目名は「落水の霊場」としました。※ 落水と落ル水、ど…

樋口の豊前坊様(朝地町)

旧大野郡は犬飼町・野津町・千歳村・大野町・朝地町・三重町・宇目町・清川村・緒方町からなる広大な地域です(※1)。この地域は自然地形が変化に富み景勝地の数ある中に各種石造文化財や磨崖仏、史蹟等が数えもやらぬほどにて、しかもお神楽や獅子舞、白熊…