大分県の名所・旧跡・史跡のブログ

カテゴリから「索引」ページを開いてください。地域別にまとめています。

大田村

朝田の名所めぐり その3(大田村)

前回に引き続き、大字波多方(はだかた)の名所や文化財を掲載します。今回は3基の庚申塔をはじめとして石造仁王像、牛乗り大日様、鳥居など、石造文化財がたくさん出てきます。

朝田の名所めぐり その2(大田村)

久しぶりに朝田地区の記事を書きます。今回は大字波多方の名所です。適当な写真がないところはまたの機会に補います。

北杵築の名所めぐり その10(杵築市)

久しぶりに北杵築のシリーズの続きを書きます。以前から、このシリーズの中でたびたび波多方峠の旧道や妙見様について言及してきました。先日久しぶりに参拝いたしましたので、今回やっと紹介することができます。道順が分かりづらいところもありますので、…

田原の名所めぐり その4(大田村)

今回は大字石丸の名所・石造文化財の一部を掲載します。石丸宝塔(国東塔)以外にも、庚申塔や石殿、磨崖仏などたくさんの文化財が密集している地域です。この中から4か所のみ先に掲載して、残りはまたの機会とします。

田原の名所めぐり その3(大田村)

先日、久しぶりに田原家五重塔を見学しましたので、田原地区の記事を書きます。今回は大字小野と大字沓掛の石造物の続きです。過去2回の記事とあわせてご覧ください。

田原の名所めぐり その2(大田村)

今回は大字小野の名所の一部を紹介します。この地域で特に有名なのは財前家墓地で、良質の国東塔、五輪塔、板碑が密集しており、石造文化財に興味関心のある方の探訪が絶えないようです。ほかにも庚申塔や板碑など路傍の石造文化財が数多い地域です。大田村…

田原の名所めぐり その1(大田村)

大田村は田原地区の名所をめぐるシリーズです。田原地区は大字石丸・沓掛・永松・小野からなります。大田支所周辺から田原河内まで、細長い谷に沿うた地域です。 さて、この谷筋にたくさんの神社や堂様、多様な石造文化財がたくさん残っています。年中行事と…

朝田の名所めぐり その1(大田村)

大田村は田原地区と朝田地区に分かれます。このシリーズでとりあげる朝田地区は大字波多方(はだかた)・俣水(またみず)・白木原(しらきわら)からなります。 ところで、旧田原村・朝田村・田染村(豊後高田市田染地区)は、みんな「田」がつきます。昭和…

後野の庚申塔(大田村)

道順を記します。大田村中心部を抜けて、田染方面に進みます。走水峠に至る道(白髭田原神社や財前家墓地への道)の分岐を見送って直進し、家並みが途切れていよいよ川べりの道になります。田染との境界手前、道路の左側に小さな青い標識が立っておりますの…