大分県の名所・旧跡・史跡のブログ

カテゴリから「索引」ページを開いてください。地域別にまとめています。

2022-06-01から1ヶ月間の記事一覧

安岐の名所めぐり その1(安岐町)

最近、大野地方や玖珠郡の名所旧跡をいろいろと巡りました。それらの紹介も滞っているところでありますが、今回は久しぶりに国東半島の記事を書いてみようと思います。 さて、このシリーズでは安岐町のうち安岐地区(旧安岐町)をめぐります。安岐地区は大字…

大野の名所めぐり その2(大野町・緒方町)

中原の畑作地帯 今回は大野地区に点在する庚申塔などの石造物を中心に紹介します。沈堕の滝などを訪ねた際、通りがかりに偶然見つけたものばかりです。帰宅後にグーグルストリートビューで捜してみますと、ほかにも庚申塔、石幢、三界万霊塔などがあちこちで…

大野の名所めぐり その1(大野町)

大野地区の写真がある程度たまったので、記事にしてみます。素晴らしい景勝、石造文化財など見所が盛りだくさんです。初回は沈堕(ちんだ)の滝と発電所跡を紹介します。この一帯を代表する名所中の名所でありますから、滝にまつわる伝承なども絡めて詳しく…

上井田の名所めぐり その5(朝地町)

今回は普光寺のみなので、前回までにくらべると短めの記事になります。内容的には「その4」の「17早尾原の三界万霊塔」から一続きになっていますので、あわせてご覧いただくとより分かり易いかと思います。

上井田の名所めぐり その4(朝地町)

今回は道の駅あさじ裏手に移設された中渡橋から始めて、大字市万田を少しめぐり、それから大字上尾塚にまいります。道順が飛び飛びになってしまいますから、もし実際に訪れる際には前回までに紹介した名所旧跡と組み合わせて、探訪コースを工夫してみてくだ…

上井田の名所めぐり その3(朝地町)

今回は上井田地区のうち大字下野(しもの)・志賀・宮生(みやお)の名所旧跡の一部を紹介します。この辺りは探訪が不十分で適当な写真がないところが多いので、不足分は別の機会に補います。

石城川の名所めぐり その2(別府市)

前回の続きで、大字内成の名所をめぐります。今回は別府市側の地域のうち、写真のあるところを紹介します。適当な写真がないところも多いので、それはまた別の機会に補いたいと思います。

石城川の名所めぐり その1(挾間町)

このシリーズでは石城川(せきじょうがわ)地区の名所旧跡を紹介します。旧石城川村はほとんどが挾間町に入りましたが、大字内成の大部分は別府市に編入されました。それで、このシリーズは挾間町・別府市に跨ることになります。 さて、初回は由布川峡谷の猿…

南緒方の名所めぐり その2(緒方町)

南緒方のシリーズはずいぶん久しぶりです。前回は大字原尻・久土知(くどち)の名所旧跡を紹介しました。今回は大字大化(たいか)のうち、今山部落の名所旧跡の一部を紹介します。その中で、今山磨崖仏群はこのシリーズの目玉です。近年漸くその存在が知ら…

上井田の名所めぐり その2(朝地町)

前回に引き続き、朝地町は大字池田の名所旧跡を紹介します。今回紹介する田村の磨崖仏は、このシリーズの目玉です。インターネット上でも紹介されている史跡ですが、実際に訪れてみると思いの外道順が分かりづらく往生しました。その点も詳しく書いてみよう…

上井田の名所めぐり その1(朝地町)

朝地町の名所旧跡の写真がある程度たまったので、シリーズとして書いてみようと思います。朝地町は上井田地区(旧上井田村)と西大野地区(旧西大野村)に大別されます。このシリーズでは上井田地区の名所旧跡を紹介します。 さて、上井田地区は大字朝地・板…

西馬城の名所めぐり その1(宇佐市)

西馬城地区の名所旧跡を訪ねましたので、記事にしてみます。この地域には著名な観光地はありませんけれども、多様な石造文化財や歴史的な道、大元神社に関連する史蹟、神社仏閣など名所旧跡に事欠きません。矢部付近の田園風景や泣別れ峠付近の山岳風景など…

安心院の名所めぐり その2(安心院町)

前回に続いて、大字下毛の名所旧跡をめぐります。今回は三女(さんにょ)神社、下市磨崖仏、下市百穴の3箇所で、至近距離に位置します。下市磨崖仏の駐車場を拠点に、歩いてまわるとよいでしょう。