大分県の名所・旧跡・史跡のブログ

カテゴリから「索引」ページを開いてください。地域別にまとめています。

2023-11-01から1ヶ月間の記事一覧

野津市の名所めぐり その4(野津町)

野津市地区のシリーズは、ひとまず今回までとしたいと思います。また写真を撮り溜めたら続きを書いていきます。さて、今回の目玉は日当の庚申塚(冒頭の写真)です。ロケーションがたいへんよく、心に残りました。

三重の名所・文化財 その13(香々地町)

先日、はじめて大字夷は城成(じょうなり)の山神社跡の仁王さんに行き当たりました。早目に記録しておかないと忘れてしまいそうな事柄が多いので、野津町の記事を投稿する予定を変更して、城成から狩場越にかけての名所旧跡を先に紹介します。

野津市の名所めぐり その3(野津町)

今回は大字老松は花原(はなばる)部落から大字都原(みやこばる)は生野原(しょうのばる)部落へと歩を進めます。途中に出てくる音波橋(おとわばし)の対岸は、上南津留地区(臼杵市)です。記念碑などは臼杵側に立っていますが、都合により野津市のシリ…

野津市の名所めぐり その2(野津町)

前回に引き続き、大字老松は芝尾部落の名所旧跡の残りを紹介します。説明が一続きになっていますので、前回の記事から通してご覧いただいた方が分かり易いと思います。今回はたった2か所だけですが、たくさんの石造文化財があります。

野津市の名所めぐり その1(野津町)

先日、久しぶりに野津町を訪れて、野津市(のついち)地区と南野津地区を巡りました。興味深い文化財を多数見学できましたので、野津市地区・南野津地区の順番で紹介していきます。あわせて7回程度になるかと思います。 さて、野津市地区は大字野津市・原(…

竹田津の名所めぐり その9(国見町)

今回は、竹田津地区の中でも大字櫛海(くしのみ)の名所旧跡を少し紹介します。中でも冒頭に紹介する箕ヶ岩(みいがいわ)のトンネルについては、その経緯について調べたことを詳しく書いてみようと思います。

臼野の名所めぐり その2(真玉町)

先日、国東半島を少し巡りました。その際、以前捜して場所が分からなかった木ノ下の国東塔に首尾よう行き当たりました。予想外の立地に驚きましたが、それはもう見事な造りに感激いたしました。それで、今回はその国東塔のほか、近隣の名所や文化財を少し紹…

大分の名所めぐり その4(大分市)

前回に引き続き、旧岩屋寺関連の史跡をめぐります。今回は岩屋寺石仏と元町石仏という、大分市に数々残る磨崖仏の中でも特に著名なものがでてきます。周辺の石造文化財にも興味深いものが多々あります。説明が連続していますので、前回の記事(冒頭のリンク…

大分の名所めぐり その3(大分市)

今回から2回に分けて、大字上野・古国府(ふるごう)付近のうち、旧岩屋寺に関係のある名所旧跡を紹介します。 さて、旧岩屋寺は西暦538年、日羅により創建されたといわれています。往時は大伽藍が軒を連ねていたものの衰微しましたが、今は円寿寺として再興…

南緒方の名所めぐり その3(緒方町)

今回は南緒方地区のうち、原尻の滝周辺の名所旧跡を紹介します。このあたりの名所は、このシリーズのその1で紹介しました。その補遺のような内容にて、短い記事になります。リンク先の記事とあわせてご覧いただくとより分かりやすいと思います。