大分県の名所・旧跡・史跡のブログ

カテゴリから「索引」ページを開いてください。地域別にまとめています。

2022-11-01から1ヶ月間の記事一覧

上真玉の名所めぐり その7(真玉町)

今回は黒土の谷でもいちばんカサにあたる、小河内(おかわち)周辺の名所旧跡・石造文化財を取り上げます。今回の記事は、上真玉のシリーズの中でも特に書くのを楽しみにしていました。少し長くなってしまいますが、一気に紹介します。

上真玉の名所めぐり その6(真玉町)

久しぶりに真玉町の名所を訪ねましたので、上真玉シリーズの続きを書いていきます。道順が前後してしまいますが、ひとまず2回に分けて大字黒土の名所を紹介します。今回は庚申塔や磨崖仏が中心です。

小野市の名所めぐり その2(宇目町)

今回は小野市地区の景勝地と、木浦鉱山の史蹟の一部を掲載します。特に藤河内渓谷は、宇目町はおろか大分県を代表する景勝地としてみなさんに探訪をお勧めしたい、名所中の名所です。

小野市の名所めぐり その1(宇目町)

このシリーズでは宇目町は小野市地区の名所旧跡をとりあげます。ひとまず2回に分けて、写真がある分だけ先に紹介します。初回は探訪済みの石造文化財を一通り掲載することにします。 さて、小野市地区は大字小野市・南田原(みなみたばる)・木浦内・木浦鉱…

重岡の庚申塔めぐり その8(宇目町)

今回は市園の観音堂から始めます。前回、都合で道順が前後しました。「27落合の石造物」の続きになります。

重岡の庚申塔めぐり その7(宇目町)

今回はこのシリーズの目玉のひとつである、塩見大師から始めます。写真が多いので長い記事になります。

重岡の庚申塔めぐり その6(宇目町)

今回は大字重岡のうち、宮野部落と田野部落の一部をめぐります。特に宮野のお観音様はその霊験あらたかなるとて有名で、しかもその像容がたいへん立派ですから、みなさんに参拝をお勧めいたします。

重岡の庚申塔めぐり その5(宇目町)

先月、久しぶりに宇目町を訪れました。庚申塔を中心にたくさんの石造文化財を見学することができましたので、順番に掲載していきます。まことほんとに、宇目町は庚申塔の密集地帯の感があります。重岡地区については昨年の夏に、4回に分けて少し紹介しており…

杵築の旧市街散策 その5(杵築市)

杵築の旧市街散策のシリーズも最終回を迎えました。今回は飴屋の坂下の駐車場から城内にかけてのコースです。少し長くなりますが一気に紹介します。なお、城山公園に市内各地から集められた石造文化財については、別のシリーズで紹介しますので今回は省きま…