大分県の名所・旧跡・史跡のブログ

カテゴリから「索引」ページを開いてください。地域別にまとめています。

2022-02-01から1ヶ月間の記事一覧

滝尾の名所めぐり その2(大分市)

前回は大分社のみの紹介となってしまいましたので、滝尾百穴、曲石仏(磨崖仏と新四国)、曲八幡社まで一気に紹介します。今回は庚申塔はありませんが、興味深い史跡・文化財が目白押しです。特に曲石仏は、磨崖仏に興味関心のある方にはぜひお参りをお勧め…

滝尾の名所めぐり その1(大分市)

先日、大分市の曲石仏と滝尾百穴を再訪する機会を得ました。これらは大分市の中でも指折りの名所でありますからぜひ紹介したいと思うておりましたものを、手持ちの写真が悪くて掲載を見合わせておりました。それで、このたび写真を撮り直すことができました…

宮城の名所めぐり その1(竹田市)

久しぶりに竹田市の名所旧跡を紹介します。今回は宮城地区の名所です。宮城は滝、磨崖仏、横穴古墳、めがね橋、温泉、貯水池など観光資源に事欠かない地域でありますが、遊覧者はまばらなのでゆっくりと見学してまわることができます。

井田の名所めぐり その1(千歳村)

大野地方には心惹かれる石造文化財や自然地形が数多うございまして、学生の頃に盛んに訪れたことが懐かしく思い出されます。けれどもその当時に撮影した写真はこちらに掲載するには適当でないものが多く、思うように記事にできていないのが現状です。それで…

田染の名所めぐり その7(豊後高田市)

引き続き、大字蕗をめぐります。今回は富貴寺境内の白山社(六所権現)からスタートして、陽平(ひなたびら)で折り返して堀口までまいります。ひとまず写真のあるところを飛び飛びに紹介して、今回掲載できなかったところはまたの機会といたします。

田染の名所めぐり その6(豊後高田市)

田染シリーズの続きです。今回から数回に分けて、大字蕗をめぐります。まず、富貴寺(ふきじ)周辺の文化財を探訪いたします。このブログではあまりにも有名な名所は簡単な紹介で済ませてきましたが、富貴寺には素晴らしい石造物がたくさんありますので、少…

佐田の名所めぐり その2(安心院町)

引き続き佐田地区の名所旧跡をめぐります。今回は大字山蔵(やまぞう)にございます大年神社と、大字佐田にございます佐田神社です。いずれも石造文化財がよう残るほか史蹟、民話等に事欠かないところでありますから、安心院町を探訪される際には必ず立ち寄…

佐田の名所めぐり その1(安心院町)

先日、安心院町の名所旧跡を少しだけめぐりました。そこで、手始めに佐田地区の名所を少し紹介します。この記事で言う佐田地区は大字佐田・塔尾(とうのお)・大見尾・矢津・広谷・口ノ坪・笹ヶ平・古川・内川野・山蔵(やまぞう)・房ヶ畑(ぼうがはた)・…

来浦の名所めぐり その3(国東町)

来浦地区の名所シリーズを久しぶりに書きます。今回はすべて、大字来浦の名所です。前回平原(ひらばる)の庚申塔まで紹介しました。本来なら今回は猿坊の堂様と庚申塔からスタートしたいのですが、適当な写真がないので飛ばして上園の庚申塔からとします。

西安岐の庚申塔めぐり その4(安岐町)

今回は大字掛樋から山浦へと進み、瀬戸田まで引き返します。このシリーズの過去3回の補遺のような内容になりますので、併せてご覧いただくと分かりよいと思います。わりあい簡単に行ける場所ばかりですが、17番「唐見の金毘羅様」についてはやや分かりにくい…