大分県の名所・旧跡・史跡のブログ

カテゴリから「索引」ページを開いてください。地域別にまとめています。

宇目町

小野市の名所めぐり その2(宇目町)

今回は小野市地区の景勝地と、木浦鉱山の史蹟の一部を掲載します。特に藤河内渓谷は、宇目町はおろか大分県を代表する景勝地としてみなさんに探訪をお勧めしたい、名所中の名所です。

小野市の名所めぐり その1(宇目町)

このシリーズでは宇目町は小野市地区の名所旧跡をとりあげます。ひとまず2回に分けて、写真がある分だけ先に紹介します。初回は探訪済みの石造文化財を一通り掲載することにします。 さて、小野市地区は大字小野市・南田原(みなみたばる)・木浦内・木浦鉱…

重岡の庚申塔めぐり その8(宇目町)

今回は市園の観音堂から始めます。前回、都合で道順が前後しました。「27落合の石造物」の続きになります。

重岡の庚申塔めぐり その7(宇目町)

今回はこのシリーズの目玉のひとつである、塩見大師から始めます。写真が多いので長い記事になります。

重岡の庚申塔めぐり その6(宇目町)

今回は大字重岡のうち、宮野部落と田野部落の一部をめぐります。特に宮野のお観音様はその霊験あらたかなるとて有名で、しかもその像容がたいへん立派ですから、みなさんに参拝をお勧めいたします。

重岡の庚申塔めぐり その5(宇目町)

先月、久しぶりに宇目町を訪れました。庚申塔を中心にたくさんの石造文化財を見学することができましたので、順番に掲載していきます。まことほんとに、宇目町は庚申塔の密集地帯の感があります。重岡地区については昨年の夏に、4回に分けて少し紹介しており…

重岡の庚申塔めぐり その4(宇目町)

重岡の庚申塔めぐりのシリーズも、ひとまず今回で最終回です。今回はすべて文字塔で、これまでの記事に比べますと若干地味な印象はぬぐえませんが、宇目町の庚申塔の中で特に紹介したかったのが、この記事の最初に出てくる八幡河原の庚申塔群でございます。…

重岡の庚申塔めぐり その3(宇目町)

前回、大字河内の石造物を紹介しました。今回からその隣、大字千束にまいります。この地域の庚申塔は、通山、酒利、柿木、八幡川原の4か所を探訪することができました。このうち八幡川原については説明の都合上、次回に回します。ですから今回は3か所のみで…

重岡の庚申塔めぐり その2(宇目町)

重岡地区の庚申塔めぐりの続きを書きます。前回の最後に紹介しました河内の石幢をスタートして、今回は大字河内の石造物を紹介します。小字名が分からなかったので、項目名に不整合があるかもしれません。

重岡の庚申塔めぐり その1(宇目町)

直川村の庚申塔めぐりに引き続いて、宇目町は重岡地区の庚申塔めぐりのシリーズに入ります。直川村の庚申塔については『直川の庚申塔』という冊子にずいぶん助けられましたが、宇目町の庚申塔はその一覧表等の資料に行き当たっておりませんで、今回の探訪は…