大分県の名所・旧跡・史跡のブログ

カテゴリから「索引」ページを開いてください。地域別にまとめています。

2022-07-01から1ヶ月間の記事一覧

国東の名所めぐり その1(国東町)

このシリーズでは国東町のうち国東地区の名所を紹介します。国東地区は大字田深・鶴川(つるがわ)・川原・安国寺・北江からなります。田深・鶴川の商店街は国東町はおろか東国東郡の中心市街として栄えてきました。特に軽便(国東線)が現役であった時代は…

佐田の名所めぐり その3(安心院町)

佐田の名所シリーズの続きを書きます。今回数か所紹介する名所・文化財のうち、中間の庚申塔はこのシリーズの目玉のひとつです。道順が飛び飛びになっていますが、一本道で説明すると繁雑になり却って分かりにくいと判断したものです。ご了承ください。

玖珠・北山田の名所めぐり その1―三日月の滝とその伝説―(玖珠町)

このシリーズでは玖珠町のうち、玖珠地区と北山田地区の名所旧跡を紹介します。初回は三日月の滝とその周辺の名所です。この滝は落差は知れたものですけれども、雨が続くと川幅いっぱいに滝が落ちるものすごい光景になります。気軽に立ち寄ることができます…

日出の名所めぐり その1(日出町)

このシリーズでは日出町のうち日出地区(旧日出町・大字なし)の名所旧跡を紹介していきます。今回はその初回として、上仁王の名所旧跡の一部を掲載します。中でも城山・妙見平(みょうけんびら)は日出町内でも随一の景勝地であるばかりか、新西国三十三所…

緒方の名所めぐり その1(緒方町)

日出の城山を紹介する予定でしたが、諸事情により予定を変更します。今回は緒方町は緒方地区のシリーズの第1回目として瑞光庵と軸丸磨崖仏を紹介します。軸丸磨崖仏は過去記事の引用ですので短い記事になります。 さて、緒方地区は大字馬場・下自在・上自在…

竹田津の名所めぐり その5(国見町)

久しぶりに竹田津地区の記事を書きます。前回まで、4回に亙って大字西方寺の名所・文化財を紹介しました。今回からは大字竹田津をめぐります。ひとまず西村から大高島に抜けるルートに沿うて数か所掲載してみます。高島海岸は観光地としてはマイナースポット…

東飯田の名所めぐり その2(九重町)

今回は瑞巌寺磨崖仏周辺の名所をめぐります。ほんの数か所だけですので短い記事になります。

東飯田の名所めぐり その1(九重町)

このシリーズでは東飯田(ひがしはんだ)地区の名所を紹介します。東飯田地区は大字恵良(えら)・松木(まつぎ)からなります。著名な観光名所としては竜門の滝、宝八幡宮、瑞巌寺磨崖仏があります。その他にも竜門小滝、梅の木磨崖仏、野倉のミツマタ群生…

野上の名所めぐり その1(九重町)

九重町は野上地区の名所旧跡を紹介します。野上地区は大字野上・後野上(うしろのがみ)・右田からなります。この地域には有名な観光地はありませんが、庚申塔や宝篋印塔、石橋などの石造文化財が豊富です。また、部落ごとの小さな神社や堂様がたくさん残っ…