大分県の名所・旧跡・史跡のブログ

カテゴリから「索引」ページを開いてください。地域別にまとめています。

国見町

竹田津の名所めぐり その9(国見町)

今回は、竹田津地区の中でも大字櫛海(くしのみ)の名所旧跡を少し紹介します。中でも冒頭に紹介する箕ヶ岩(みいがいわ)のトンネルについては、その経緯について調べたことを詳しく書いてみようと思います。

伊美の名所めぐり その6(国見町)

久しぶりに伊美地区の記事を書きます。今回は別宮社周辺の名所旧跡を取り上げます。別宮社は壮麗なる社殿の建築や数々の石造文化財、境内の環境など何から何まで素晴らしく、みなさんに参拝をお勧めいたします。姫島に遊びに行くとき、連絡船を待つ間に参拝…

竹田津の名所めぐり その8(国見町)

今回は大字鬼籠および大字竹田津の一部を掲載します。今回紹介する竹ノ内の庚申塔はたいへん豪華で、保存状態もすこぶる良好です。このシリーズの目玉のひとつといえましょう。

竹田津の名所めぐり その7(国見町)

先日、西村の峠の辻にあるお六部さんの墓に行き当たりました。道順が飛び飛びになりますけれども、竹田津シリーズの続きを書いていきます。

竹田津の名所めぐり その6(国見町)

今回は大字鬼籠(きこ)の名所旧跡の一部を紹介します。この地域には庚申塔をはじめとする石造文化財の質量ともに豊富であるほか、高地には元宮遺蹟や環状列石などの古い時代の信仰の遺跡がいろいろと残っています。

竹田津の名所めぐり その5(国見町)

久しぶりに竹田津地区の記事を書きます。前回まで、4回に亙って大字西方寺の名所・文化財を紹介しました。今回からは大字竹田津をめぐります。ひとまず西村から大高島に抜けるルートに沿うて数か所掲載してみます。高島海岸は観光地としてはマイナースポット…

伊美の名所めぐり その5(国見町)

今回は大字櫛来のうち城山および陰平林道沿いと、大字伊美のうち西山方面をめぐります。行き方が難しいところが多いので詳しく説明します。

伊美の名所めぐり その4(国見町)

久しぶりに伊美の名所シリーズの続きを書きます。今回紹介する地点のほとんどが大字櫛来(くしく)にあたりますが、探訪の道順の都合で大字伊美の一部を含みます。櫛来の谷は庚申塔のほか宝篋印塔の秀作が多く、石造物を尋ねるだけでも楽しいものを、灌漑に…

上伊美の名所めぐり その6(国見町)

今回は大字野田の名所を2か所(通堂の庚申塔と平等寺)、それから大字千灯に返って鷲ノ巣を紹介します。特に鷲ノ巣は、ハイキングがてら自然探勝と文化財探訪を同時に楽しむことのできる名所として皆さんにお勧めいたします。旧千灯寺や西不動などと同様に、…

上伊美の名所めぐり その5(国見町)

今回は旧千灯寺跡と五辻不動をめぐります。いずれも仏様を巡拝しながらのお山めぐりコースとして、自然探勝と文化財探訪を同時に楽しむことができます。これに千灯岳や寺迫の金毘羅様、西不動霊場、鷲ノ巣などを組み合わせたコースを設定しますと、1日を楽し…

上伊美の名所めぐり その4(国見町)

今回も大字千灯の名所旧跡をめぐります。前回に引き続き見どころのオンパレードで、特に寺迫の金毘羅様や下払坊跡は、旧千灯寺跡一帯を探訪される際には必ず立ち寄るべき名所中の名所です。

上伊美の名所めぐり その3(国見町)

大字千灯は名所旧跡のオンパレード、まったく犬も歩けば何とやらの密度でございまして、特に五辻不動や旧千灯寺跡は国見観光のメッカとしてお参り・自然探勝・文化財探訪に杖を曳く方があとを絶ちません。近年は大不動岩屋をはじめとする西不動を探勝される…

上伊美の名所めぐり その2(国見町)

今回は大字赤根の名所旧跡を紹介します。この地域は探訪が不十分なので、ひとまず写真のあるところだけ先に掲載することにして、残りはまたいつかということになります。

上伊美の名所めぐり その1(国見町)

上伊美地区の名所旧跡をめぐるシリーズです。上伊美は大字野田・千灯(せんどう)・赤根からなります。この地域の白眉は、何と申しましても千灯寺に関連する史蹟群です。その景勝や数々の文化財は訪ねる人の心を惹きつけてやみません。ほかにも石造文化財の…

熊毛の名所めぐり その4(国見町)

今回は岐部のうち長瀬部落から浦辺をまわって小江、少しとんで島田の名所を紹介します。特に探訪・お参りをおすすめしたいのは、潮崎の観音様です。この地は知る人ぞ知る名所ですが、車道からほど近く簡単にお参りすることができますし、奈多海岸や黒津崎、…

熊毛の名所めぐり その3(国見町)

今回は下岐部は寺迫部落周辺の名所のうち、胎蔵寺の石造物、胎蔵寺裏山の庚申塔、岐部神社を紹介します。分量的にはやや少なめになってしまいますが、切りのよいところまでとしました。

熊毛の名所めぐり その2(国見町)

新年あけましておめでとうございます。今年もあちこちの名所旧跡を訪ねて、少しずつ紹介してまいります。備忘録的な側面が強くなっているのが正直なところですが、今後ともよろしくお願いいたします。 さて、今回も岐部の名所旧跡を紹介します。今回も庚申塔…

熊毛の名所めぐり その1(国見町)

国見町は名所旧跡・石造文化財の宝庫の感がございます。以前、伊美地区の名所・文化財を何か所か紹介しました。そのシリーズも半ばではありますが、先日岐部(きべ)の庚申塔を何か所か訪ねる機会を得ましたので、新しく熊毛地区(旧熊毛村)のシリーズを書…

竹田津の名所・文化財 その4(国見町)

今回は西方寺のお稲荷さんとミツマタを紹介します。

竹田津の名所・文化財 その3(国見町)

今年も西方寺のミツマタを見に行きました。そのついでに以前辿り着けなかった京来下(きょうらげ)の庚申塔に再チャレンジしましたら、首尾よく見つけられました。そこで久しぶりに西方寺シリーズの続きを書いてみます。

櫛海越を行く―伊美の名所・文化財その3―(国見町)

1月から2回チャレンジして見つけられなかった伊美中須賀組の庚申塔に、先日やっと行き着きました。それで、久しぶりに伊美の名所・文化財を巡るシリーズの続きを書くことにします。今から慈雲寺を振り出しに、パイロット道を上がり櫛海越の旧道を辿っていき…

伊美の文化財・史跡(国見町) その2

引き続き、国見町大字伊美の文化財・史跡を紹介します。前回、金久の善神王様までご紹介しました。今回は、東中地区の秋葉様周辺の文化財です。自動車は「みんなんかん」または東中公民館に駐車させていただくとよいでしょう。

伊美の文化財・史跡(国見町) その1

国見町大字伊美の文化財・史跡を紹介します。今回は、本城の十王堂から東中の方に向かっていきます。適当な駐車場がない場所ばかりなので、「みんなんかん」に駐車させていただき、歩いて探訪されることをお勧めします。

竹田津の名所・文化財(国見町) その2

引き続き、国見町大字西方寺の名所・文化財を紹介します。

竹田津の名所・文化財(国見町) その1

国見町大字西方寺の名所・文化財を紹介します。西方寺は旧竹田津町の内陸部に位置しておりまして、山を隔てて香々地町や西不動(国見町)と接しています。かつては山越しの徒歩道が縦横に伸び、交通の要衝でありました。最近はミツマタ群生地として名を上げ…

西浜 小川内の庚申塔(国見町)

この記事は、リンク先の記事に統合しました。 oitameisho.hatenablog.com