大分県の名所・旧跡・史跡のブログ

カテゴリから「索引」ページを開いてください。地域別にまとめています。

立石の名所めぐり その1(山香町)

f:id:tears_of_ruby_grapefruit:20211122005950j:plain

 山香町は立石地区の名所旧跡を紹介します。立石地区(旧立石町)は立石峠を境に山香寄りの大字立石・下、宇佐寄りの大字向野(むくの)に大別されます。この地域の探訪はまだ不十分ですが、ひとまず数回分程度の写真がありますのでシリーズとして書いてみようと思います。初回は大字立石・下をめぐります。

続きを読む

八幡の名所めぐり その1(玖珠町)

f:id:tears_of_ruby_grapefruit:20211119233954j:plain

 このシリーズでは玖珠町は八幡地区の名所旧跡を紹介します。八幡地区は大字太田・綾垣・山下・古後(こご)からなりまして、中塚不動や鶴ヶ原の池、立羽田の岩峰群など名所旧跡・景勝地が目白押しです。耶馬十渓のうち裏耶馬渓にあたる地域にて、耶馬渓観光のコースに組み入れるとよいでしょう。

続きを読む

今市の名所めぐり その1(野津原町)

f:id:tears_of_ruby_grapefruit:20211116022520j:plain

 このシリーズでは野津原町のうち今市地区の名所旧跡をめぐります。野津原町大分郡でしたが、旧今市村は合併前は直入郡に所属していました。肥後街道の宿場町として栄えた今市地区には、著名な観光名所としては宿場町の石畳がございます。ほかに尺間権現などの霊場、急傾斜の棚田など見どころが数多く、これからの探訪が楽しみな地域のひとつです。

 今回はこのシリーズの初回でありますから、今市を代表する名所であります宿場跡の石畳とその周辺の石造文化財をとりあげます。長湯や朝地の名所めぐりと組み合わせたルートを選定すると、きっと楽しい1日になることでしょう。

続きを読む

大内の名所めぐり その1(杵築市)

f:id:tears_of_ruby_grapefruit:20211113235242j:plain

 杵築市は大内地区の名所旧跡をめぐるシリーズです。この地域は探訪が不十分なので、写真がたまり次第飛び飛びで回を重ねていく予定です。

 大内地区は杵築地区と高山川を挟んで隣接する地域で、海沿いからみかん山まで、単独大字でありながらなかなか広うございます。この地域の名所と申しますと西大内山(にしおちゃま)のカサにございます高山弘法大師(新四国)が有名で、昔から近隣在郷の方々の信仰を集めております。ほかにも小狭間(おわさま)の虚空蔵様、草場の愛宕様など、部落ごとにたくさんの神社や堂様がございます。その関係で石造文化財も多いようです。初回は草場と菅尾をめぐります。

続きを読む

田染の名所めぐり その4(豊後高田市)

f:id:tears_of_ruby_grapefruit:20211110005400j:plain

 前回、田染の散策コースの一例として大曲部落をめぐりました。今回もお勧めの散策コースとして、大字小崎のうち空木(うつぎ)部落周辺を紹介します。道がたいへん狭いので大曲と同じく歩いて探訪した方がよさそうですが、坂道が多く距離も長いので、運転に不安がなければ車でまわってもよいでしょう。歩いてまわるときは、「ほたるの館」を拠点にするとよいと思います。

 さて、空木周辺には谷筋に沿うて棚田跡・屋敷跡の石垣が方々にございまして、奥愛宕社をはじめとする霊場も数々、峠の溜池も含めてこの一帯に強く心惹かれるものがございます。今までに4回ほど訪れました。岩屋の探訪が甚だ不十分でありますが、ひとまず1本の記事を書く程度の写真はあります。大好きな空木周辺の名所旧跡の一部を今回こうして記事にすることができ、とても嬉しく思っております。

続きを読む

田染の名所めぐり その3(豊後高田市)

f:id:tears_of_ruby_grapefruit:20211108000227j:plain

 今回は大字平野のうち大曲部落の石造文化財・名所と、大字真木のうち城山薬師堂跡をめぐります。この地域を探訪される場合、道が狭く適当な駐車場所のないところが多いので、少し遠いのですが真木の大堂の駐車場から歩いて行くことをお勧めします。

続きを読む

藤原の名所めぐり その1(日出町)

f:id:tears_of_ruby_grapefruit:20211107004309j:plain

 藤原地区は、日出市街にほど近い地域から赤松峠をはさんで八坂川べりの地域まで、ずいぶん広うございます。地域内を貫通する国道10号の改良や自動車専用道路の開通、「ハーモニーランド」の開園、新興住宅地の造成等によりこの30年ほどで景観が一変しました。しかし大きい道路から少し入れば古い堂様やお寺、神社が点在し、その周辺には多種多様な石造文化財が寄せられています。先日、藤原地区の小さな堂様・神社を探訪する機会を得ました。その過程で見つけた庚申塔を中心に、藤原地区の名所めぐりの記事を書いてみようと思います。

続きを読む