大分県の名所・旧跡・史跡のブログ

カテゴリから「索引」ページを開いてください。地域別にまとめています。

重岡の庚申塔めぐり その5(宇目町)

 先月、久しぶりに宇目町を訪れました。庚申塔を中心にたくさんの石造文化財を見学することができましたので、順番に掲載していきます。まことほんとに、宇目町庚申塔の密集地帯の感があります。重岡地区については昨年の夏に、4回に分けて少し紹介しておりますので、その続きとして5~6回に分けて掲載してから小野市地区へと移ることにします。前回から期間が長く空いてしまったので、過去4回分の索引を掲載しておきます。

その1 見明の石造物(庚申塔)、日平の庚申塔、河内の石幢

その2 神田の庚申塔・イ、神田の供養塔、神田の庚申塔・ロ、河内の笠地蔵、河内の庚申塔

その3 通山の庚申塔、酒利の石造物(庚申塔)、柿木の庚申塔 

その4 八幡河原の庚申塔、仲江の石造物(庚申塔)・イ、仲江の石造物(庚申塔)・ロ

 今回は重岡部落からスタートして仲江、上仲江、菅経由で一山越して大原(おおはる)部落へと抜けるルートに沿うて掲載します。このうち仲江の庚申塔については「その4」で既に紹介していますので省きます。

続きを読む

杵築の旧市街散策 その5(杵築市)

 杵築の旧市街散策のシリーズも最終回を迎えました。今回は飴屋の坂下の駐車場から城内にかけてのコースです。少し長くなりますが一気に紹介します。なお、城山公園に市内各地から集められた石造文化財については、別のシリーズで紹介しますので今回は省きます。

続きを読む

杵築の旧市街散策 その4(杵築市)

 このシリーズは「その3」まで書いて、半年以上経ってしまいました。久しぶりに再開してます。一応「その5」で最終回となる予定です。過去の記事の内容を記しておきます。

その1  岩鼻の井戸、岩鼻の坂、酢屋の坂、北台の武家屋敷群、藩校の門、勘定場の坂、杵築幼稚園の石段、北浜口の坂、臥雲の坂、臥雲新道の稲荷様、上町、西町、神明様、紺屋町の坂、一つ屋の坂、久保の坂
その2  西新町、旭楼、下ン丁、中ン丁の両宮様、古野の庚申塔、どんどん石の坂、清水寺の坂、清水寺跡(庚申塔)、上ン丁、北新町、宮地嶽神社、新屋敷、豊川稲荷
その3 八坂神社、○祇園祭りについて、馬場尾口番所跡、札ノ辻の堂様(庚申塔)、柳家、冨坂町、新町、弓丁、天神坂、天満社(庚申塔)、○天神祭りについて

 今回は馬場丁の天神様からスタートして寺町の坂を下り、据場から御茶屋の坂を上って南台を通り、飴屋の坂を下って駐車場に戻るまでを書きます。すべて歩いて回っています。一応、道順が一続きになっていますので、よければ「その1」から順々にご覧いただくと分かり易いと思います。

 なお、今回紹介する地域の一部は厳密には城下を外れます。けれども旧市街にあたる区域と一体の地域ですから、このシリーズの中で取り上げることにしました。

続きを読む

長谷川の名所めぐり その2(緒方町)

 引き続き長谷川地区の名所を紹介します。今回はたった3か所だけですから短い記事になります。特に金銀六箱寺跡の石幢はみなさんに見学をお勧めしたい、優秀作です。

続きを読む

長谷川の名所めぐり その1(緒方町)

 このシリーズでは緒方町のうち長谷川地区の名所を紹介します。長谷川地区は大野地方の中でも奥の奥を極めるの感がございます。あまりに道が遠いためまだ数回しか訪れたことがありません。そのため十分な内容の記事は書けませんが、ひとまず2回分の記事にする程度の写真がたまったので、シリーズとして書いてみることにします。

 さて、長谷川地区は大字小原(おはる)・栗生(くりう)・滞迫(たいざこ)・上畑(うわはた)・尾平鉱山(おびらこうざん)からなります。特に滞迫や上畑あたりに来ますと文字通り山また山、深山幽谷大自然です。もはや、この辺り一面すべてが自然景勝地なのです。その中に点在する小部落ごとに神社や堂様、庚申塔や熊の墓、石幢、お弘法様などたくさんの名所旧跡がございます。曲がりくねった隘路の運転に往生しますが、わたしの大好きな地域です。

続きを読む

上緒方の名所めぐり その1(緒方町)

 このシリーズでは上緒方地区の名所を紹介していきます。本来であれば道順に沿うて掲載していきたいのですが、適当な写真がないところが多く飛び飛びの掲載になります。ひとまず、いま写真のあるところを一気に掲載して、続きはまたいつかということにします。

 さて、上緒方地区は大字柚木(ゆぎ)・上年野・下徳田・徳田・冬原(ふゆばる)・上冬原・木野・中野・大石からなります。このあたりには著名な観光地はありませんけれども、柚木寺原橋や長瀬橋をはじめとする石造アーチ橋の優秀作が数基ありますほか、石幢や地神塔、庚申塔などの石塔類が方々で見られ、大野地方の石の文化を色濃く感じられる地域です。また、木野・中野の開拓地周辺の広々とした耕地、柚木の棚田など、地域の方々の営みによる農村風景もたいへんよく、四季折々の美しさがあります。

続きを読む

小富士の名所めぐり その4(緒方町)

 今回は田良原(たらわら)部落から小富士山へと尾根伝いに進んでいき、その道中の名所旧跡を順々に掲載していきます。今回の目玉は小富士山の御廟屋(おたまや)で、こちらは小富士地区はおろか緒方町全体でも指折りの名所といえましょう。つい最近訪れたときの写真を掲載しますが、もし探訪される場合は、できれば桜の時季がよいと思います。

続きを読む